建設キャリアアップシステム(CCUS)とは


建設キャリアアップシステム(CCUS:Construction Career Up System)とは、国土交通省が官民一体となって推進している、建設業に関わる技能者の資格・社会保険加入状況・現場の就業履歴などを登録・蓄積し、技能者のキャリアを可視化し、適正な評価や建設事業者の業務負担軽減に役立てるための仕組みのことです。
2019年4月から本格運用が開始されました。
また、近い将来建設キャリアアップシステムは義務化となることでしょう。

参考:建設キャリアアップシステムについて

建設キャリアアップシステムの概要

建設キャリアアップシステム(CCUS)は、以下の仕組みで進められています。

・技能者情報等の登録
まず、建設事業者は商号や現場名・工事内容等を、技能者は本人情報や保有資格・社会保険加入状況等をシステムに登録します。
その後、技能者には個人用のカード『CCUSカード(建設キャリアップカード)』が発行されます。

・ICカードの交付・現場での読取
現場で業務にあたる際に『CCUSカード(建設キャリアップカード)』読み取らせ、就業履歴を記録します。
技能者の資格や就業履歴は「個々のキャリア」としてデータ化され、システムに蓄積されます。


・システムによる就業履歴の蓄積
『CCUSカード(建設キャリアップカード)』は能力の向上と経験の蓄積が目に見えて分かるように、レベル1からレベル4(レベル1は初級技能者、レベル2は中堅技能者、レベル3は職長として現場管理のできる技能者、レベル4は高度なマネジメント能力を持つ登録基幹技能者を示します。)まで色分けされており、就業履歴や保持している資格などから、レベルに応じたカードが交付されます。

建設キャリアアップシステム(CCUS)の目的

建設キャリアアップシステム(CCUS)の具体的な目的を詳しく見ていきましょう。

・将来の建設業の人材確保
システムの活用により、個々の技能者が能力や経験に応じて確実に処遇の向上につながる環境を整備。
建設業が将来にわたっ て「魅力的な職業」であると若年層に認識してもらえるように、建設業界を上げて課題を解決していく取り組みです。

・技能者のキャリアを可視化
技能者一人ひとりの本人情報・保有資格・社会保険加入状況等をシステムに登録、個人カードに就業履歴の情報を蓄積していくことにより、技能者のスキルや経験が公平に評価され、誰でもわかりやすくキャリアの見える化をすることで技能者が適正な処遇を受けられることを目的としています。

建設キャリアアップシステム(CCUS)のメリット

技能者が『建設キャリアアップシステム(CCUS)』を利用するメリットには、以下のようなものがあります。

・技能者の処遇改善
『建設キャリアアップシステム(CCUS)』は、技能者一人ひとりがこれまで伝わりにくかった経験やスキルが客観的に表現できるようになり、適正な賃金や処遇を受けられる機会が広がります。
個々の技能と経験が公平に評価され、自身の実績や成長を可視化できるため、目指すべきキャリアの道筋が明確になります。

・退職金を適切に受け取れる
建設業で働く労働者のための退職金制度(中小企業退職金共済法に基づく制度)として、建設業退職金共済制度があります。Cカードの読み取りにより、就業実績が明確に管理されるため、建設業退職金共済の手続きがスムーズに行うことができます。
就業実績により手帳に貼り付ける証紙の枚数を明確に確認がきるため、適切な退職金が受け取れます。

※当社では、社員の登録料や授業料は全額会社負担。代理手続きもしております。

■こちらの記事もおすすめ