建設業界とSDGsはどう関係している?
SDGsとは持続可能な開発目標のことで、2015年に国連サミットにて採択された、2030年までに持続可能でより良い世界を目指すための国際目標です。
ゴールは17、ターゲットは169もあり、世界中の誰もが人間らしく暮らし続けられる世界にすべく達成する目標だとしています。
国内では「持続可能な開発目標推進本部」が設置され、SDGs達成に向け積極的に行動するようになりました。
SDGsの考えは様々な業界にとっても重要なものであり、それは建設業界でも同様です。
建設業界は、人々が安心して暮らせる社会環境を提供するために必要不可欠な分野であり、住環境や街づくり、環境保護、省エネなどにも取り組んでいる総合生活産業です。
自然環境への影響に配慮し、環境負荷をかけずにより良い生活環境を提供していくことは、建設業界の責任でもあります。
SDGsの17のゴールのうち、建設業界では以下のゴールと関係があると言われています。
■ゴール8:働きがいも経済成長も
■ゴール9:産業と技術革新の基盤をつくろう
■ゴール11:住み続けられるまちづくりを
■ゴール13:気候変動に具体的な対策を
SDGsに取り組むことはメリットが大きい
建設業界でSDGsに取り組むことは義務ではありませんが、実際に取り組むことは多くのメリットがあります。
・ブランドイメージ向上・人材採用
まずは、SDGsの取り組みを発信することによるブランドイメージの向上です。
世界的な課題に対して積極的に取り組む企業として認識されるようになれば、優秀な人材採用にもつながります。
・新規事業拡大
国際的にもSDGsに取り組んでいることは評価され、企業の信頼度が高まることで融資を受けやすくなります。
その分従来で手掛けていなかった新しい事業や分野へ参入したり、新商品・サービスの開発に着手したりする機会も増えます。
国内でも、人口減少や少子高齢化といった大きな課題を抱えている中、SDGsは重要な責務として捉えられています。
建設業界でも今後の仕事のあり方が模索されており、これまで通りの事業遂行ではなく、国際的課題であるSDGsの取り組みを広げていくことが求められているのです。